肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

肺がん・B型肝炎・パニック障害の療養記、プラスαで「今日はなんの日」がついてきます ※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

6/3 世界自転車デー

2018年(平成30年)4月の国連総会で制定されました。

 自転車は単純で、手頃な価格で、信頼性が高く、清潔で、環境に優しい持続可能な交通手段である。また、自転車は発展のための道具であり、単なる交通手段だけでなく教育・健康・スポーツにも役立つ。

自転車と利用者の間に生まれる相乗効果は、創造性と社会性を促進し、利用者に地域環境への意識を促す。自転車は持続可能な交通手段の象徴であり、持続可能な消費と生産を促進するという前向きなメッセージを伝え、気候にも良い影響を与える。 

”雑学ネタ帳より”

 

 

 

自転車人口増えてますね。

アニメの影響でしょうか?

 

 

高校生もロードバイクに載っています。

前はクラブでやってる人しか見ませんでしたが・・・。

 

 

 

そして学生はヘルメットを被っていない人が多い。

危ないですね。

私も自転車乗りですが、交通ルールだけは守りたいですね。

特に飲酒運転とかw

ご覧いただきありがとうございました。

ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村

javascript:void(0)