肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

肺がん・B型肝炎・パニック障害の療養記、プラスαで「今日はなんの日」がついてきます ※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

5/2 えんぴつ記念日

眞崎鉛筆製造所を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始まった日です。

パリで行われた万博で鉛筆というものを初めて見て感動を受け、いろいろと研究・努力を重ね、水車を動力とした工場を建てました。

 

 

 

当時の日本は墨と筆だったんでしょうか?

もしそうなら、確かに感動するかもしれませんね。

 

 

子供の頃、シャーペン禁止とか無かったですか?

うちの学校はそうでした。

 

しかも担任からキャップみたいなものをもらい、「鉛筆が短くなっても使うように」とか。

変な美意識があって・・・。

そのくせ人のことをバンバン叩く先生でした。

ま、かなりの僻地に飛ばされましたがねw

 

 

 

それとロケットペンシルなる物もありましたよね。

 

 

今の子は鉛筆使うんでしょうか?

芯が折れて鉛筆削りで「ゴリゴリ」削るなんて無いんですかね。