肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

肺がん・B型肝炎・パニック障害の療養記、プラスαで「今日はなんの日」がついてきます ※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

5/4 ラムネの日

1872年のこの日、東京の実業家・千葉勝五郎が「ラムネ」の製造販売の許可を取得した日です。

当初は「沸騰散(ふっとうさん)」や「ジンジャービヤ」などと呼ばれていて、飲むとゲップが出ることからあまり評判はよくなかったそうです。

「ラムネ」という名前は、レモン水をことを指す「レモネード」が訛ったものとされていますが・・・ラムネになるか?

 

 

 

チョット無理があるようなw

 

 

ラムネ瓶にはラムネ玉と呼ばれるガラス球(ビー玉)が入っている。ラムネ瓶にビー玉を入れる方法は、最初は瓶の口がビー玉が入る大きさになっていて、ビー玉を入れた後で加熱して口の部分を細くすぼめている。 

ラムネ瓶においてビー玉で栓をする方法は、ビー玉が転がっている状態で瓶に圧力のかかったラムネを入れて、一気に逆さにすると中の炭酸ガスの圧力でビー玉が外に押されて栓ができる。 

雑学ネタ帳より

 

 

 

ビー玉で飲み口をふさがないようにするにはコツが有るようで、私も50近くになるまで知りませんでした。

ちなみに瓶に入ったのがラムネ、それ以外はサイダーです。

中身は変わりありません。

 

ご覧いただきありがとうございました。

ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村