肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

肺がん・B型肝炎・パニック障害の療養記、プラスαで「今日はなんの日」がついてきます ※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

5/24 伊達巻の日

玉子焼きや厚焼きなどの寿司具材を製造・販売する株式会社千日総本社が制定しました。 

日付は「伊達巻」の名前の由来といわれている戦国武将・伊達政宗の命日にちなんでこの日にされてるそうです。

 

 

 

伊達巻とは、溶いた卵にだし汁と白身魚のすり身を入れて混ぜて焼き上げ、それを巻き簾(まきす)で巻いて形を整えたものさします。

 

 

伊達政宗は伊達巻が大好物だったと言われており、長崎においては「カステラ蒲鉾」とも呼ばれてるそうです。

私にとっては、伊達巻はデザートですからね☺️

 

 

 

「伊達巻」の名前は、普通の卵焼きよりも味も見栄えもよいため、豪華さや洒落ていることを意味する「伊達」に由来する説から来ているそうですよ。

よ、そこの伊達男さん!

ご覧いただきありがとうございました。

ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村